イベントスケジュール
(2025年度)

イベントは申し込み制です。ご来校の際には事前にお申込みをお願いします。
開催場所
翔和学園
東京都中野区中央1-38-1
アクロスシティ中野坂上ビル2F
(地下鉄中野坂上駅、A1出口から徒歩1分)

2025-07-26 (土)
翔和学園 公開イベント

2025年7月26日(土)
10:00~12:00
(受付開始:10:00~)
翔和学園の公開イベントとは
「好きを広げる。好きでつながる。」
学生たちと企画づくりから共にイベントを行っています。今回は「一緒にわくわくできる仲間」を作っていくために、どのような企画を立て、準備を進めるかを授業の中で考え、話し合いながら進めています。どのようなイベントになるか、随時授業でのまとめも更新していきます。ぜひご参加ください!「こういった企画があると嬉しい!」といった企画に関する事前のご意見も大歓迎です!
翔和学園では「人間の生きていく気力」を育てていきます
人間の生きていく気力の要素
①「夢をかなえたい!」
②「自分の可能性を伸ばしたい!」
③「世の中の役に立ちたい!」
※大学部は「障害福祉サービス」として実質学費負担なしで利用できます。 ★別途、月々1万円程度の活動費用は掛かります。
対象者
公開イベント(見学)
翔和学園入学を検討されているお子様/若者・保護者の方・教育・福祉関係者 ほか
公開イベント(体験)
翔和学園の入学を検討している方
お申込みフォーム
「こくちーず」のページへ遷移します。お申し込みにはこくちーずの会員登録(無料)が必要です。
2025-08-05・06(火・水)
翔和学園 大学部 オープンキャンパス

イベント詳細
2025年度 大学部オープンキャンパス
2025年8月5日(火)、8月6日(水)
10:00~12:00
(受付開始 10:00~)
※開催時間は変更になる場合があります。
翔和学園の目指す「彩能」教育
<「彩能」とは?>
すべての人に必ず違いがあり、すべての人に必ず異なった能力があります。そこには優劣や上下はありません。ただ違いがあるだけなのです。
そんな一人ひとりのいろどり豊かな能力を、私たちは「彩能」とよびます。 その「彩能」が誰かの幸せにつながるとき、人はそれを「才能」と呼びます。
私たちは、あなたが「彩能」を「才能」として発揮する学びの旅を共にします。
翔和学園で過ごす毎日は、仲間と一緒に自分が何者かを探しながら、自分だけの大切なことに夢中になっていい、特別な日々です。
そんな日々を、私たちは「青春時代」と呼びます。
※大学部は「障害福祉サービス」として実質学費負担なしで利用できます。
翔和学園では「人間の生きていく気力」を育てていきます
人間の生きていく気力の要素
①「夢をかなえたい!」
②「自分の可能性を伸ばしたい!」
③「世の中の役に立ちたい!」
※大学部は「障害福祉サービス」として実質学費負担なしで利用できます。 ★別途、月々1万円程度の活動費用は掛かります。
対象者
■オープンキャンパス(見学)■
翔和学園大学部への入学を検討されている若者・保護者の方・教育・福祉関係者 ほか
■オープンキャンパス(体験)■
翔和学園大学部への入学を検討されている方
※今回は大学部を対象としています。
お申込みフォーム
「こくちーず」のページへ遷移します。お申し込みにはこくちーずの会員登録(無料)が必要です。
2025-08-20~22(水・木・金)
翔和学園 夏期講習2025

【限定5名】夏の特別講習
対話と共感から発達の凸凹を把握し、最適な指導をパーソナライズします。
2学期直前に自身のタネを撒く!!
得意と苦手に最適な学び方を見つける
こんなお子様いませんか?
・座って学習ができない
・感情がコントロールできない
・やりたいことがやめられない
アセスメント
様々な発達検査を活用し、お子様の可能性を広げるための手がかりを見つけ出します。
・認知の問題?
・感覚の問題?
・愛着の問題?
・神経発達の問題?
指導の流れ
①事前面談
保護者やお子様の願いを
丁寧に聞き取ります
↓
②アセスメントの実施
特性に合わせ
内容をアレンジします
↓
③個別プログラム運用
↓
④フィードバック面談
得意と苦手に最適な学び方を見つける
指導の一例です。お子様の特性やニーズに合わせた方法で、丁寧にサポートいたします。
【前庭覚の統合】
姿勢を保つ力を高めます。バランスが整い、じっと座って集中できるようになります。
【固有受容覚の統合】
適度な力加減を身につけます。力加減が整い、安定した姿勢で書く動作が楽になります。
【両側統合の改善】
左右の動きを協調させます。左右の手が連携し、スムーズに文字を書けるようになります。

対象学年
小学1年生~高校3年生
受講日
3日間
2025年8月20日(水)・21日(木)・22日(金)
受講料
66,000円(税込)
※アセスメント・フィードバック含
お問い合わせ・お申し込み
ご質問、ご相談、お申込み等、お気軽にお問い合わせください。