不登校問題への処方箋として、「メタ認知を育てる」という観点から才能教育を見直します。
■1.開催の趣旨
急増する不登校の問題に対して、文部科学省は「誰一人取り残さない学びの保障」というコンセプトを打ち出しています。
また、学習指導要領については「多様な個性や特性、背景を有する子供たちを包摂する柔軟な教育課程」をより充実させる方向で改訂が進められています。
そのような流れの中で、発達障害やギフテッドとよばれる子どもたちについては、個性や特性に関する発達の特異性を理解するための知見が積み重ねられてきました。
今回のフォーラムでは、子どもたちの発達の特異性だけ着目するのではなく、子ども本来の発達の道標に即して理解するための枠組みを提案いたします。
そのようなすべての子どもたちを包摂する枠組みを踏まえ、子ども一人ひとりの個性や特性を才能として伸ばしていくための教育をつくっていくことこそが、不登校に対する根本的な対策であると考え、今回のフォーラムを企画いたしました。
■2.プログラム
※講演の演題等は随時更新いたします※
※タイムテーブルは変更になる可能性があります※
9:30 受付
10:00 宮尾益知先生ご講演①
11:00 福田恵美子先生ご講演②
12:00 昼食休憩
13:00 宮尾益知先生ご講演②
14:00 質疑応答
14:45 終了
【講演内容について(講師の宮尾益知先生より)】
不登校は、母、本人、学校など誰かのせいにしてしまいがちです。色々な要素が重なり合って起こってくることと考えて、いくつかの要因を少しずつみんなが考え直していくことが大切です。そして、そのゴールは、本人が自立する力を獲得することです。子どもの未来をもう一度考え直してみませんか?
■3.講師略歴
宮尾益知 氏
どんぐり発達クリニック名誉院長。徳島大学医学部卒業後、東京大学医学部小児科、東京女子医科大学小児科、心身障害児医療総合センター、ハーバード大学神経科研究員、自治医科大学小児科助教授、国立小児病院神経科、国立成育医療研究センターを経て、現職。専門は発達行動小児科学、小児精神神経学、神経生理学。著書に「発達障害をもっと知る本~“生きにくさ”から“その人らしさ”に」の基礎知識」「家族をラクにする魔法の言葉」など多数
福田恵美子氏
長野保健医療大学・特任教授/発達支援飛翔のもりリズム園・相談支援専門員。国立療養所東京病院付属リハビリテーション学院を卒業後、栃木県身体障害医療福祉センター、自治医大付属病院、国際医療福祉大学、山形県立保健医療大学を経て現職。大学で教鞭をとる傍らで、作業療法士・感覚統合セラピストとして子どもの療育・相談支援にも携わる。著書に「ゆっくり発達している子どもが輝く 遊びの処方箋」「コメディカルのための専門基礎分野テキスト 人間発達学」「小児の作業療法 匠の技」等
■4.主催団体
NPO法人翔和学園
[mail]info@showa-gakuen.net
[HP)https://showa-gakuen.net/
■5.お申込について
お申し込み後60分以内に決済手続きが必要になります。
お申込完了メールをご確認のうえ、決済手続きをお願いします。
■開催場所
東京ウィメンズプラザ ホール
(東京都渋谷区神宮前5-53-67)
<お申込みはコチラ>
(こくちーずのページへ遷移します。※お申込みには「こくちーず」の会員登録が必要です。)