翔和学園

「人間の生きていく気力を育てる」ことを通して、社会で活躍できる力を育む

「人間の生きていく気力を育てる」ことを通して、社会で活躍できる力を育む

トピックス

詳細はリンク先をご確認ください。

お知らせ

公開イベントやオープンキャンパス等のお知らせ

平日の個別の見学や体験も随時受け付けております。ご希望の方はお問い合わせください。

個別見学・体験随時受付中!ご希望の方はお問い合わせください。

BLOG

人間の生きていく気力を育てる

翔和学園では、小中学部・高等部、大学部、ワークセンター翔和、グループホーム翔和とそれぞれの段階で、「人間の生きていく気力を育てる」ことを通じて社会性を伸ばすことを目的にしています。

心理、医療、就労の専門家や保護者との連携により、学習場面や生活場面で困難を抱える子どもの早期発見・療育から就労、そして自立までの一貫した支援の実現を目指します。

わたしたちの考える「社会性」とは、学力・資格・技能より、よりよい人間関係を作れる力。

わたしたちの考える「学力」とは、子どもの生活の質を向上させる力。社会性をともなわない教科学習は、しばしば害の方が大きくなる。

わたしたちの考える「特別支援」とは、「あたりまえのルール」を特別な配慮で学ぶこと。そして、子どもの今と将来をつなげる学力支援。

翔和学園 Before→After

大学受験失敗から劇的に変わり、大学進学
卒業生Aさん

大学受験に失敗し、浪人生活のなかで生活リズムの乱れとともに勉強も成果が出ないまま、3年間ひきこもり状態が続きました。「抑うつ状態」を主訴として精神科を受診後、発達障害傾向との医師の判断のもと、翔和学園に入学しました。入学当初は週1回の登校からはじめ、徐々に日数・時間を増やすことで、1年間で生活リズムを取り戻すことができました。2年目は学園のプログラムを行いながら、大学進学という希望ができ、受験勉強にも取り組みました。私の特性と将来のキャリアイメージのマッチングを大学進学を全力でサポートしてもらい、無事に大学に合格できました。

対人関係のトラブルを克服
保護者Bさん

小中学校では人間関係が苦手だったため、通信制高校に進学。課題提出などは全く問題なく、4年で卒業しました。「対人関係が苦手のままでは心配」という保護者のニーズにより、翔和学園に来談。入学当初は「人と関わらずに生きていく」と言っていましたが、文化祭や合宿を通じて人と上手く関われる成功体験を積んだことで、「本当は友達が欲しかった」と語るようになっていきました。保護者としては親亡き後の生活を見越して親離れもさせたいという思いがあり、当学園のシェアハウスに居を移して通学を開始。対人関係だけではなく、自活に向けても頑張っています。

専門学校中退、得意を活かして専門学校に再度進学
卒業生Cさん
専門学校進学後、対人関係のトラブルで精神的な不調を来たし、中退。精神科で発達障害の傾向を指摘され、当学園に来談。入学後は、対人関係に対する恐怖感が強かったため、入学当初は個室での1対1の個別対応からスタートしました。自分が得意とするIT分野の知識を通じて少しずつ同級生と関われるようになり、文化祭では仲間との共同プロジェクトも達成。対人関係の苦手さを克服し、卒業後はプログラミングの専門学校に進学しました。
高卒認定資格を取得し、進学を果たす
卒業生Dさん

小学校3年生から不登校になり、小中学校は数日登校したのみで終了。その後3年間ひきこもってしまい、翔和学園に来談しました。入学当初は多動・多弁・注意欠陥により学習困難な状態が続きましたが、小学校2年次 にコンサータを服用し、中断している経過があったことから、主治医を訪問。コンサータの服用を再開したことで、行動が安定しました。医療と密接な連携をとることにより、2年間で高卒認定試験に合格し、専門学校へ進学しました。