翔和学園を応援いただいている皆様へ
「翔和学園は何のためにこの社会に存在するのか」
新年度を迎え、職員一同で熟議を重ね、翔和学園の存在目的を定めました。
(下部に記す存在目的をご参照ください)
22年間教育の分野で研究と実践を続けてきた学園の知識や経験を活かし、子どもたちや保護者の方々はもちろん、皆様とも一緒に「ワクワク」する社会を目ざし続ける一年にします。
そこで、さらなる人材の補強・育成や教室内の整備等のために、皆様からも『寄付』という形でご支援をいただきたく、お願い申し上げます。
いただいたご寄付は、以下の3つの目的に活用いたします。
① 人材の補強や育成
② 子どもたちの学習環境ならびに教員の業務環境の改善
③ 同窓会システムを通じた卒業生への永続的支援の仕組みの維持・運営
多くの方から「翔和学園の学費は高い」と言われます。確かに、保護者の皆様にご負担いただく金額は、高額かもしれません。それでも,公立小中学校・高等学校の公的な予算額と比較すると、翔和学園の子どもたち1人当たりのは金額は半分以下になります。
これからも経営努力続け、経済的負担を少なく、より良いサービスを創る民間の底力を磨き続けます。
そのうえで、皆様からご支援を賜りたく、このような形でお願いをする次第です。
翔和学園の「存在目的」に共感いただけた方は、ぜひ、「寄付お申込みフォーム」をご一覧いただければ幸いです。
翔和学園 教職員一同

ご寄付の形態
■人材の補強・育成(銀行振込)
一口 3,000円
■学習・業務環境の整備(銀行振込)
一口 10,000円
■学習・業務環境の整備(Amazon欲しいものリスト)
■同窓会システムの維持(クリック募金「ハーティン」)
寄付お申込みフォーム
Googleフォームのページへ遷移します。
Googleフォームでの寄付申込ページがご利用いただけない方、または紙でのお申込みをご希望の方は、添付の申込用紙をダウンロードのうえご記入いただき、メールまたは郵送にてご送付くださいますようお願いいたします。
なお、寄付申込書の内容(寄付金額、寄付者の氏名・ご住所など)をメール本文に記載してお送りいただく形でも結構です。
送信先:info@showa-gakuen.net
※紙でのお申込みの場合は、以下のいずれかの方法に限らせていただきます(銀行振込のみ対応となります)。
■人材の補強・育成(銀行振込)
一口 3,000円
■学習・業務環境の整備(銀行振込)
一口 10,000円
寄付金使途のご報告
2021年~2024年
環境整備寄付金
| 品目 | 用途 |
|---|---|
| スタンディングデスク | 実習生の立仕事訓練 |
| ガス圧昇降式デスク | 教員の業務効率化 |
| テレビ | 授業用モニター |
| 手すり付きトランポリン | 感覚統合アプローチ |
| ストリーミングキャプチャ | イベント時の動画配信 |
| マイクケーブル | イベント時の動画配信 |
| リングフィット | 感覚統合アプローチ |
| ノートPC | ZOOMの常時接続 |
| ノートPC | 授業用PC |
| ノートPC | 業務効率化 |
| ノートPC用クーラー | 授業用PC用 |
| 可動式ホワイトボード | ウェルカムボード |
| WEBカメラ | オンライン授業・会議 |
| ゴミ箱収納用カウンター | 教室内の環境美化 |
| キャスターテーブル | 授業用(対話の促進) |
| 丸テーブル | カフェスペースで使用 |
| 体重計 | 健康の確認 |
| 整体用ベッド | 整体の授業用 |
| イルミネーションライト | 感覚統合アプローチ |
| 人工芝 | 感覚統合アプローチ |
| 人工芝 | 教室内の環境美化 |
| プロポーションチェア | 感覚統合アプローチ |
| CDプレイヤー | アセスメント実施 |
| 掛け時計 | 各部屋に掲示 |
| 炊飯器 | おにぎり |
| マッサージマット | 感覚統合アプローチ |
| トレーニングフープセット | 感覚統合アプローチ |
| 人感センサーライト | 感覚統合アプローチ |
| バランスボード | 感覚統合アプローチ |
| バランスブロック平均台 | 感覚統合アプローチ |
| ダブルハンモック | 感覚統合アプローチ |
| LEDイルミネーションライト | 感覚統合アプローチ |
| 間接照明テーブルランプ | 感覚過敏への配慮 |
| LEDデスクライト | 感覚過敏への配慮 |
| ノートパソコンスタンド | 教室内の整理整頓 |
| スマートウォッチ | 教員の業務効率化 |
| 吸音ボード | 感覚過敏への配慮 |
| タブレットスタンドアーム | 業務効率化 |
| ハンガーラック | 教室内の整理整頓 |
| 防犯カメラ ワイヤレス | 安全対策 |
| 三角型ビーズクッション | 感覚統合アプローチ |
| 丸型ビーズクッション | 感覚統合アプローチ |
| ビーズクッション座椅子 | 感覚統合アプローチ |
| シュレッダー | 文書の整理 |
| テニスラケットセット | 体育用教具 |
| テニスボール | 体育用教具 |
| ポップアップテント | 感覚統合アプローチ |
| ファイバーライト7色 | 感覚統合アプローチ |
| スクイーズボール | 感覚統合アプローチ |
| プラネタリウム投光器 | 感覚統合アプローチ |
| トランポリン | 感覚統合アプローチ |
| スピーカーフォン | オンライン授業・会議 |
| ツイストステッパ | 感覚統合アプローチ |
寄付に関するお問合わせ
NPO法人翔和学園
担当:片山
〒164-0011
東京都中野区中央1-38-1
アクロスシティ中野坂上ビル2F
TEL:03-5338-0338
FAX:03-3365-5401
