【終了】多様な教育の博覧会「エデュコレ2019」に参加します。
【詳細はコチラ】 【お申込みはコチラ】 武田緑事務所-Demo-の主催で、教育関係者を対象にした「エデュコレ2019 -多様な教育の博覧会-」を10月14日(…
【詳細はコチラ】 【お申込みはコチラ】 武田緑事務所-Demo-の主催で、教育関係者を対象にした「エデュコレ2019 -多様な教育の博覧会-」を10月14日(…
8月24日に研修会を開催いたします。公立小学校の先生方主催の研究会との共催です。 作業療法士の福田恵美子先生をお招きして基調講演をいただきます。その他、翔和学…
先日、運動会のレヴューのお話をしましたが、参加された親御さんからの感想も集約しています。 Sさん「翔和に入った時はまさか応援団長までさせていただけるとは想像出…
6月19日(水)翔和学園大運動会を開催しました。 雨天中止を避けるため、昨年度から室内で実施を行っています。 今年の会場は、駒沢オリンピック公園総合運動場の屋…
6月19日、「翔和学園大運動会」が開催されます。 しかし、翔和学園の運動会は、19日の本番だけではありません。2週間前(6/4)からすでに始まっています。 今…
満員のため夏期講習の募集を締め切りました。 ありがとうございました。 夏期講習会の募集を開始しました。 今年は5名のみの募集です。 夏期講習では、個人の能…
最先端理科SPの授業。テーマは、”半永久的にリサイクルできるプラスチックの開発” そもそも「半永久的」とはどういうことなのか、激しい議論が続きます。先生が、時…
存在するはずではなかった中性子星が発見された。今まで中性子星はパルサーによって発見されている。パルサーは中性子星とそのディスクによって起きると思われているが、…
二学期も始まり、AGCも新たな非常勤講師が増えました。専門家からまた様々な分野の知識を得られる環境になりました! 本日は、ビタミンDの信じられていた効果が実は…
翔和学園顧問の宮尾益知先生の記事が「BAMP」に掲載されました。 https://bamp.is/interview/shinkai02.html
ダーウィンの進化論が覆されるかもしれません。地球上の9割の生物が20万年前からほぼ進化していない。そして、その前どこから突如として誕生したか分からない。という…
伊藤寛晃学園長の記事が「BAMP」に掲載されました。 https://bamp.media/column/shinkai01.html
【発達凸凹情報サイト 伊藤学園長インタビューより】 インクルーシブ教育の落とし穴は、ゴールの設定です。 みんなと同じにすることや、友達に迷惑をかけないようにす…
【発達凸凹情報サイト 伊藤学園長インタビューより】 特別支援教育や福祉の世界では、高校を卒業すると企業に就職するというのが常識になっています。 企業で働けるこ…