学園ブログ

協力して石を運ぶ

「丁張り」で、「建物の水平方向の高さ」と「建物の配置」「壁・柱の位置」をさだめました。 次の工程は、柱の穴掘りと柱の基礎になる石運びです。 穴の深さは1m以上…

学園ブログ

秋合宿2018 その2

合宿2日目。一級建築士の森田さんが来てくれました。 今日の目標は、「丁張り(遣り方)」を仕上げること。城の基礎の大元を決めるもっとも重要なところです。 大雨が…

学園ブログ

秋合宿2018 その1

今回の合宿は基礎作りです。ミッションは「伝統工法で 300年もつ城を 大鷲に建てる」こと。 活動開始日に、君津市役所の建築課に「工事届」を出しました。 初日か…

学園ブログ

来週から秋合宿

10月26日から秋合宿がはじまります。7泊8日に及ぶ宿泊行事で、大学部、最大のイベントです。 今年は、「国際ふれあい囲碁サミット」をするための、山「城」づくり…

学園ブログ

ふれあい囲碁プレサミット/夢大会 5日目

ふれあい囲碁プレサミット5日目を迎えました。 保護者や体験生も含め10人のゲストがお越しになり、「ふれあい」を目指します。 ミャンマー人のキンエイゲーさんも参…

学園ブログ

プレ夢大会(ふれあい囲碁プレサミット4日目)

ふれあい囲碁では、対戦前に、夢を語り合うことをします。 今日は、明日の「プレサミット」に備え、夢大会を学生同士で行いました。 ブルーシートでつくった巨大囲碁板…

学園ブログ

ふれあい囲碁プレサミット2日目

本日は、将来の夢を伝えるというお題で、「ふれあい囲碁」を行いました。 学生の殆どが「特になし」と答えるケースが増えている気がします。 自分のやりたいことすら、…

学園ブログ

夏期選択講習会(就職力UP講座)

夏休みは、就労移行支援の先輩たちと一緒に、大学部の学生も就職力UP講座を5日間、受講しました。 講師は一般社団法人 クオルトン研究所の 職業カウンセラー 松田…

学園ブログ

夏期選択講習会(企業見学:キューピーあい)

本日、就職力UP講座の一環として「キューピーあい」の企業見学に行ってきました。 実習生、大学部の学生とも大いに刺激を受けたようです。 どのような人物が必要とさ…

学園ブログ

ふれあい囲碁プレサミット

今年の翔和学園大学部の「世界一の青春プロジェクト」は「国際ふれあい囲碁サミット」を大鷲山で開催することです。 「ふれあい囲碁」とは安田泰敏9段がすすめていた活…

学園ブログ

夏期選択講習会(PC講座)

翔和学園では基礎学力の夏期講習とは別に選択別の講習会を実施しています。 「PC講座」では、外部講師をお呼びして、普段よりステップアップした内容を盛り込んで行っ…