学園ブログ

古代チーズ「蘇」をつくれ

「地域食」をテーマにして復活したのが、古代チーズ「蘇」です。 「郷土料理」ではないだろう、というのが、学部の「出し物」から外さた理由の一つでしたが、 多分本当…

学園ブログ

地域食EXPO2018

文化祭の大学部の出し物はギリギリまできまりません。 もしくは、直前まで作業ができません。 期日直前まで、考えぬき、頑張り抜くことを目指しています。 所与のテー…

学園ブログ

文化祭まで後5日

いよいよ文化祭が今週末に迫りました。 大学部の出し物は・・・まだ、決まっていません。 これまでの話し合いで色々アイディアがでていましたが、確定していません。 …

学園ブログ

日比谷ミッドタウンに学ぶ

文化祭は、学生たちに大人気の行事です。 特製紅茶を入れたい。 香川の卓袱うどん、山梨のほうとうを出したい。 ずんだ餅をつくりたい、芋餅を提供したい。 学生は思…

学園ブログ

大鷲自治例祭(秋祭り)

私たちのプロジェクトの活動場所である大鷲地区の地元の例祭に参加してきました。 2011年、この地に来て以来、毎年、地元の方との懇親を深めています。 太鼓やダン…

学園ブログ

不登校の学生を迎える2

先週の金曜日、久々に登校した学生と一緒に都庁の展望台に行きました。 折角、登校した仲間に、学校に出てきて「よかった」と思ってもらえるために、皆で考えました。週…

学園ブログ

不登校の学生を迎える

ここ数か月、長期にわたりお休みをしている学生がいます。 日々の電話に加え、教員も学生も様々なタイミングで声掛けをしてきました。 合宿や運動会の練習、アフター5…

学園ブログ

どうする?文化祭

文化祭のシーズンに突入します。 今年の大学部のプロジェクトは「城」づくり、そして「国際ふれあい囲碁サミット」です。 秋合宿の「城」づくりの土台はまだ完成してい…

学園ブログ

残念!無念!運動会延期

「明日の運動会、絶対に成功させるぞー!!」 最後に円陣を組んで叫びました。 今日は朝から雰囲気が違っていました。 朝の日課の歌を唄った時も昨日よりも声が大きく…

学園ブログ

運動会まであと2日

筋肉痛で体が痛い! 学生が私のところに来て訴えてきます。 筋肉痛であろうとなかろうと本番まであと2日! やるしかないのです。 筋肉痛になるぐらい頑張った証拠だ…

学園ブログ

国際ふれあい囲碁タイム:タイの方とふれあう

言葉が通じない相手にどのようにコミュケーションとるか。 タイの大学で特別支援教育を研究する先生方と大学院生、総勢8名が見学に来校されました。 外国の方とふれあ…

学園ブログ

台風後の大鷲

台風通過後の、大鷲です。 深夜の台風で山小屋への道が閉ざされてしまいました。 竹や木が倒れ、デカゴン(大型テント)もつぶれ、椅子も吹き飛んでいました。 学生た…

学園ブログ

秋合宿6日目

台風も過ぎ去り、ようやく山に戻ってきました。 本日の活動のクライマックスは大石を運ぶことです。 日中運んでいたのとは、大きさも重量も段違い、猫車では到底運べそ…

学園ブログ

収穫祭中止

秋合宿4日目 。 残念ですが、秋の収穫祭は、台風の接近で中止です。 代わりに、大鷲公民館で普段お世話になっている地元の方との懇親会を行いました。 朝どれのゆで…