プログラミングを始めてみたけど思っていたよりも難しくて進まないと感じている中学生・高校生の皆さん
翔和学園とコードアカデミー高等学校の合同プログラミング講座に参加しませんか!!※プログラミング専門の高等学校の先生方から、専門的な授業を受けることができます。…
翔和学園とコードアカデミー高等学校の合同プログラミング講座に参加しませんか!!※プログラミング専門の高等学校の先生方から、専門的な授業を受けることができます。…
2022年度 第5回 翔和学園の学校公開/個別相談会を10月15日(土)に実施します。ご参加を心よりお待ちしております。 <日時> 2022年10月15日(土…
8月31日(水)、夏期期間の最終日ということで「お出かけデー」を企画しました。 夏の最後の1日を楽しむため、どんな企画にするか、どこに行きたいかをミーティング…
令和4年度に入り、翔和学園ロケットプロジェクトのこの半年の活動記録動画としてまとめました。 既に結果としては、ご存じの方も多いと思いますが、 翔和学園ロケ…
特別支援教育に取り組んでいるNPO法人 翔和学園(本部:東京都、学園長 伊藤寛晃)は株式会社トップテン(所在地:東京都大田区、代表取締役社長:根本 大輔、以下…
8/2(火)14時~ 翔和学園のギネス世界記録Ⓡ挑戦がスタートしました。 チャンスは全部で3回。 1回目、推力が足りずに失敗。 空気注入をエンジン7本…
ついに明日、ギネス世界記録Ⓡの挑戦本番を控えています! (※雨天状況では3日に延期) 私たちは、7月28日(木)からここ大樹町で合宿を行い、準備を日々頑張って…
2022年の3月の北海道・大樹町でのギネス世界記録Ⓡへの挑戦でエンジンのペットボトルが暴発。同じものも再度入手は難しいという絶望から今年度のプロジェクトはスタ…
2022年度 第4回 翔和学園の学校公開/個別相談会を9月10日(土)に実施します。ご参加を心よりお待ちしております。 <日時> 2022年9月10日(土) …
コロナ禍で開催できなかった卒業生会を3年ぶりに開催しました。 直前になり急激に感染者数が増えたため、飲食はなしでの集まりとなりました。 懐かしい顔にたくさん会…
2022年度 第3回 翔和学園学校公開を7月16日に実施します。ご参加を心よりお待ちしております。 <日時> 2022年7月16日(土) 学校公開(通常授業)…
あなたと共に世界一になりたい! 発達凸凹やギフテッド2Eの特性を持つ私たち翔和学園の学生は8月2日に北海道スペースポートでペットボトルロケットを打上げ、世界記…
不登校・引きこもり・ギフテッド・2E(高校生以上)で、ロボットプログラミングに興味のある方を募集します。 9月から13回の講座で、翔和学園と通信制高校コードア…
絶望から希望へ。 アンハイザー・ブッシュ・インベブ ジャパン様が翔和学園の学生に巨大なペットボトル=ピュアドラフト樽をなんと10本もご提供いただきました!3月…
5月26日、27日、1泊2日で実に3年ぶりの合宿を実施しました。 今回の合宿は 「シン・大鷲プロジェクト始動 ~廃墟からワクワクの泉へ~」 荒れてしまった拠点…