学園ブログ

クラウドファンディング

大鷲に城を建築するにあたり、資金集めをどうするか? 年度初めから悩んできたテーマです。 ネットショップをする。 アルバイトをする。 株式投資をする。 年度初め…

学園ブログ

バレンタインデー

男子の多くが胸を躍らす日かもしれませんが、「俺には関係ない!」と嫌う人もいます。バレンタインなど無ければいいと、強く恨みをもつ学生もいます。 翔和学園では、バ…

学園ブログ

今年のやり残しNo.1

年度末に差し掛かり、高等部・大学部は2つのチームに分かれて活動をしています。卒業生による卒業生チームと在校生チームです。在校生チームはプロジェクトのやり残しを…

学園ブログ

節分の日

翔和学園では年中行事を大切にしています。2月3日は「節分」ですが、節分は年に何回あるでしょうか? 正解は「4回」。季節の節目が「節分」ですから、春夏秋冬それぞ…

学園ブログ

いよいよ明日は運動会

延期した運動会が明日開催されます。雨天でも行えるように、今回は武蔵の森総合スポーツのサブアリーナで実施します。初の室内運動会ですので、競技も工夫を凝らしました…

学園ブログ

応援団長決まる!

延期した運動会が1週間後に迫ります。応援団長を募りました。3人が挙手。予想通りのメンバー。学生の皆も、そうだろうな、という雰囲気があります。 翔和学園の応援団…

学園ブログ

2018年10大ニュース -やり残しタイム

2018年の10大ニュースと言えば、何を思い浮かべますか。4つのグループで学生たちに考えてもらいました。班全員でベスト5を挙げてもらいます。 カルロスゴーン氏…

学園ブログ

平成30年度 成人式

翔和学園の成人式を挙行しました。ここ数日間専念して書き上げた「成人の決意」を保護者・在校生に披露しました。 これまでにない短期間で仕上げたスピーチでしたが、新…

学園ブログ

成人の決意を書く

翔和学園大学部2年生は、ここ4日間「成人の決意」のスピーチを書いています。今日は土曜日ですが、明後日の本番に向けて休日返上です。まだ書き終わっていない学生は、…

学園ブログ

作文の書き方

①三角を書きます。 ②正方形を書きます。 ③タテ長の長方形を書きます。 ④小さな丸を書きます。 ⑤正方形を書きます。 ⑥その正方形を十字で四つ切りにします。 …

学園ブログ

新学期はじまる

1月8日、始業日。囲碁とふれあいカルタをした後、今年1回目のスペシャル授業をおこないました。上の図を見て「わかったこと、きずいたこと、思ったことを挙げなさい」…

学園ブログ

地域食 EXPO 2018(長野翔和文化祭)

東京の文化祭の出し物をそのまま長野でも挑戦しました。一度大成功した料理でも、再び同じように作るのは難しいものです。特に今回は、準備期間が半日程度しかないという…

学園ブログ

太鼓・ソーラン節(長野文化祭)

長野翔和学園の学生の太鼓は圧巻でした。東京校の多くが自信を失ったかもしれません。練習量の圧倒的な違いが表れた形です。(今後の課題です)長野の太鼓の後に、「打ち…

学園ブログ

研修旅行(長野文化祭)

一年の締めくくりに、翔和学園では長野校と東京校の学生が一同に会して、お互いの活動を振り返り、ねぎらう宿泊行事「研修旅行」を行っています。 東京校の学生は、電車…

学園ブログ

文化祭の成功とは

文化祭当日。「文化祭頑張るぞー!、成功させるぞー!」 教員も円陣を組み、気合を入れます。 では、何をもって文化祭は成功なのか。 プロジェクトタイムで聞いたこと…