数検特訓最終日⑤

Mくん 数検前日ついに合格ライン7割を超えました!実際はまだまだやれるよといった感じで、特に「やった!」みたいには言ってはくれませんでしたが、まんざらでもなさ…

算数プリント1枚!やりきる

小学生のY君算数のプリントを1枚やりきりました。翔和学園に来てから初めてのことです。先輩とレゴをしながら過ごしているY君。以前は個室でマンツーマンで過ごしてい…

数検特訓最終日④

数検特訓最終日の子どもたちの奮闘の様子をお届けします。 Aくん 「何回過去問を解いても得点は変わらない」が持論のA君。それでも、検定期間中は毎日何回も過去問題…

数検特訓最終日③

数検特訓最終日の子どもたちの奮闘の様子をお届けします。 K君午前中、抜群の集中力で学習に取り組んでいたK君。1次試験は、勉強を始めた当初はギリギリ7割取れるか…

数検特訓最終日②

数検特訓最終日の子どもたちの奮闘の様子をお届けします。 C君「算数検定なんてやる気ないよ~」と1日かけて1個の過去問を解ききるのが精一杯だったC君。モチベーシ…

数検特訓最終日➀

数検特訓最終日の子どもたちの奮闘の様子をお届けします。S君1次試験ギリギリ6割。2次試験の得点は1ケタ…。本人の高いモチベーションとは裏腹に、合格からは程遠い…

リズムをつかむ

SEKAI NO OWARIの「RPG」今日の音楽の時間で演奏した曲です。サンプラーを目の前に片手にレゴを持っていたS君。そのレゴを振り回しサンプラーを叩いて…

数検特訓中-根気で勝負!

いよいよ文化祭まで残り1週間をきりました。大学生や実習生が着々と文化祭準備を進めていく中、小中学生は数学検定特訓の毎日です。とはいえ、つい先週末に漢字検定を終…

OB/OGお泊り会(2018年度生)

お盆休み直前。今年度の大学部の卒業生を呼んで、学校でお泊り会を開催しました。外部の支援機関にいかれた方にも呼びかけ、約半年ぶりの再会です。 「2日間全力で遊ぶ…

ハワイ大学からお客さん

お盆休み前の最終日になりました。夏期講習期間ですので、終業日という感覚はないようですが、やはり長期休暇前の最終日となると自ずと気分が上がります。 そこで今日は…

ビタミン点滴

自分にとって本当に必要なビタミン点滴を知っていますか?そんな英文の問いから始まった本日の理科SP。 点滴とはなんですか?H君は「患者にとって大事な液体」と答え…

運動会の感想2019

先日、運動会のレヴューのお話をしましたが、参加された親御さんからの感想も集約しています。 Sさん「翔和に入った時はまさか応援団長までさせていただけるとは想像出…

ニコニコタイム:小説

今週のニコニコタイムは「小説」実際に小説を書きます。 「今回は怖い話をしていこうかと思います!」と始めたのは本好きのH君。舞台は八丈島のようです。 先生は「『…

運動会のレヴュー

6月19日(水)翔和学園大運動会を開催しました。 雨天中止を避けるため、昨年度から室内で実施を行っています。 今年の会場は、駒沢オリンピック公園総合運動場の屋…