長谷川萬治商店を訪ねる

とある縁で長谷川萬治商店さんに、大鷲の山のプロジェクトのお話をしたところ興味をもっていただきました。 「大鷲の城」の建築のアドバイスやご支援をいただけないと、…

クラウドファンディング

3つのプロジェクトチームの一つ、資金集め研究チームは「城」建築のための資金作りに頭を悩ませています。 「アルバイトをしてお金を稼ごう」 「フリーマーケットをし…

プロジェクトタイム

昨年から大鷲山のイメージを学生たちと描いています。 春合宿にはようやく「品格を貫く階段」に着手しました。 本格的な実行計画をたてるために、学生たちで、プロジェ…

ネットショップチーム

プロジェクトチームの一つ、資金集め研究チームの中から、ネットオークションをやってみたら、という意見がでました。 早速男女5人のメンバーが、スピンアウトし「ネッ…

「おもてなし」の心2

レストランにこんなお客さんが来ました。 (夫婦で妊娠している画像) 皆さんが店員さんで、アルバイトをしていると思ってください。 どんな言葉をかけますか? Y君…

「おもてなし」の心1

2020年のオリンピックの開催地は「東京」です。 東京が選ばれた理由の1つに、「交通機関が優れている」ということがありました。 その他にも理由がありました。そ…

帰属意識を高める

真っ先に立ち上がったって教室を出たのは、M君とH君でした。 朝の運動が終わり、日課が始まる前の出来事です。 学生たちが着席し、スライドの準備を終えたので始めよ…

武術の免状を授与されました

本日は、「武術」の授業の最終日でした。 武術の授業は、平成27年度より、躾道館・首席師範の小林 直樹先生にご指導いただいています。 今年度の大学部卒業生は全員…

余暇の充実 ~アフター5大作戦~

「アフター5大作戦」のシートに書き込む田端君の周りには電車オタク仲間、日暮里君、上野君、神田君、秋葉君、品川君、大崎君が集まります。 上野君が記入したシートの…

一歩前進する勇気

席から立ちあがり、まっすぐに江古田君のパソコンに向かっていく中野さん。 午後の授業終了間際に、「班の仲間同士で、自分のスピーチを見せ合いなさい」という指示を教…

人間関係を結ぶ力

江戸川君が腕を振り下ろし、両足をそろえてピタッと立った瞬間に、渋谷君が叫びました。「できたじゃん!!!!」 剣術の時間の一コマでした。 江戸川君は、 1で腕を…

子どもを見る、ということ

翔和学園大学部では、「学級通信で学生の姿を具体的に描写する」ということを通じて「子どもを見る」ということに取り組んでいます。 翔和学園には「翔和学園を盛り上げ…

リーダーシップ

(以下に登場する学生は全て仮名です) 腰の脇で拳を握り締め、上半身を反らしながら声を出す足立君。体は小刻みに震え、額には汗がにじんでいます。 教室の最前列で、…

城山ふれあいの家 交流事業「囲碁サロン」

「勝てない~!無理!強い!くー!」と頭を上下左右に振りながら叫ぶ目黒君。 「あと6目で負けました・・・」とうなだれる恵比寿君。 「俺は12目だった・・・」と遠…