「朝活」はじまる‐前半‐
本日より、Aクラスでは、「朝活」が始まりました!朝活は、学生の趣味に合わせて、好きなコースを選び、参加できる活動で、共通の趣味を持つ仲間とつながることができま…
本日より、Aクラスでは、「朝活」が始まりました!朝活は、学生の趣味に合わせて、好きなコースを選び、参加できる活動で、共通の趣味を持つ仲間とつながることができま…
新学期開始から3日目の今日。2020年第1弾プロジェクトを始動しました。私たち、Aクラスのプロジェクトは、年間を通して、『ものづくり』を柱に活動していきます。…
翔和学園では、これまで臨時休校の措置を続ける中で、学校再開に向けて準備を進めてきました。 具体的には「オンライン学園(仮称)」を立ち上げ、オンライン・システム…
東京都をはじめ、大都市圏で、新型コロナウィルスの感染状況が急激に拡大しています。休校要請が繰り返されるなか、翔和学園では、感染防止対策を徹底する必要性から、最…
安倍内閣総理⼤⾂及び都知事の感染拡大防止に関わる要請を受け、3月26日より4月3日まで全学部休校としておりましたが、現在の感染拡大を鑑み 4月10日(金)まで…
昨夜3月25日(水)の東京都小池知事の緊急記者会見で、都内の「コロナ感染爆発の重大局面」が告げられました。それに合わせ、 「この週末は不要不急の外出を控えるこ…
⽇々、感染症予防対策の検討を重ねてまいりましたが、安倍内閣総理⼤⾂より、「3 ⽉ 2 ⽇より、全国の⼩中学校、⾼等学校に、休校の要請をする」という意向が示され…
文化祭準備期間、一日の締めくくりとしてのラップタイムが2月4日(火)から再開しました。「また今日から日誌にチームの仲間のことを記入していきましょう」と声をかけ…
今年度最後の公開授業と学校説明会を実施します。全学部での実施になります。タイムスケジュールが異なりますので、ご希望の学部をご確認の上、お申し込みください。 ■…
O君が日記を読み上げた。 「生みの苦しみというのはつらい。うまく描きたいのに、うまくいかなくても疲労度合いはうまくいっている時と同じだからきつい。」 「紙をは…
今週末12月21日(土)、22日(日)に開催を予定しておりました高等部・大学部文化祭「ヲタヲタ翔大祭2019」ですが、インフルエンザの感染拡大が著しい状況を受…
今年の文化祭では、各チームがオリジナルの「駅名」を考えて、出し物をします。 「我々二次元チームがつくる駅、どんな名前にしようか?」 教員の問いかけに対して、机…
「初めてにしては上出来!」「だんだん、覚えてきた!」「さっきより上手くできたね!」「なんか楽しくなってきた!」「失敗も勉強だね!」「もう1回チャレンジしてみよ…
「人生で初めてセンターで踊って緊張した。」そう日記に書いたのは大学1年のKさん。今までの人生の中で「ど真ん中」でダンスをしたことがない、緊張するけどやり切りた…
人生の生きがいは何か?と聞かれたらどう答えるか?それはヒップホップだ。それはラップだ×2。(…)世の中に対して言いたい事なら多すぎるくらいだ。もしこの世にラッ…