5月6日まで通学・通所停止
東京都をはじめ、大都市圏で、新型コロナウィルスの感染状況が急激に拡大しています。休校要請が繰り返されるなか、翔和学園では、感染防止対策を徹底する必要性から、最…
東京都をはじめ、大都市圏で、新型コロナウィルスの感染状況が急激に拡大しています。休校要請が繰り返されるなか、翔和学園では、感染防止対策を徹底する必要性から、最…
安倍内閣総理⼤⾂及び都知事の感染拡大防止に関わる要請を受け、3月26日より4月3日まで全学部休校としておりましたが、現在の感染拡大を鑑み 4月10日(金)まで…
今年度の小中学生卒業式は、名付けて「オーダーメイド出前卒業式」です。! 具体的には、 (1)各家庭ごとに(2)教職員が指定の場所に出張し(出前)(3)本人と保…
コロナウィルス感染拡大対応のため臨時休校にしたため、翔和学園では「オンライン学習」のシステムの試験運用をはじめました。 現在、「スラック」アプリで生徒・保護者…
⽇々、感染症予防対策の検討を重ねてまいりましたが、安倍内閣総理⼤⾂より、「3 ⽉ 2 ⽇より、全国の⼩中学校、⾼等学校に、休校の要請をする」という意向が示され…
※文化祭「ロボロボ翔大祭」終了後の担当教員からの「まとめ」です。 ネットで完全にコントロールする受付・案内、そしてPC使用が命のゲーム、とデジタル使用マックス…
※文化祭「ロボロボ翔大祭」終了後の担当教員からの「まとめ」です。 ■それぞれが役割を全う!3人で作り上げた餃子 餃子の皮作りに絶対のプライドを持つS君 皮を作…
※ロボロボ通信(ギフテッド2E小中学部学級通信)その9から 文化祭まで、もうあと3日。 手作りAI、何とかやり取りできるようになったのですが、難しいのは音声入…
※ロボロボ通信(ギフテッド2E小中学部学級通信)その9から 本番まであと3日となりました。 アンドロイドやコミュのやり取りもかなり自然になってきました。確実に…
※ロボロボ通信(ギフテッド2E小中学部学級通信)その9から ☆ロボラップチーム 今日はロボラップバンドで、Sくんパートの最後のレコーディングでした。 最後に今…
※ロボロボ通信(ギフテッド2E小中学部学級通信)その9から ラーメンの中でも難易度が高い、豚骨ラーメン作りに取り組んでいるY君。 IHでは、火力が弱いため、調…
※ロボロボ通信(ギフテッド2E小中学部学級通信)その8から 木曜日の課題は、「プログラムに音声認識を組み込む」ことでした。 子どもたちは何度もトライしました。…
※ロボロボ通信(ギフテッド2E小中学部学級通信)その8から ☆AIチーム AI(人工知能)のプログラミングは非常に難しく時間のかかる作業です。 最初は教員1人…
※ロボロボ通信(ギフテッド2E小中学部学級通信)その8から ☆調理チーム 餃子の皮作りをするS君。 こねてみると、ねちょねちょ。あんをつつむ生地になりません。…
※「ロボロボ通信」は翔和学園小中学部(ギフテッド2E)の学級通信です。 ☆調理チーム 餃子革命は、1時間に1500個の餃子を作ります。 餃子チーム3名に、これ…