感情コントロールができない-怒りを記録する(アンガーログ)②記入例
翔和学園では、怒りや興奮状態、ストレスをコントロールするために、「アンガーログ(怒りの記録)」を用いています。本日は、その記入例を紹介します。A君は、授業で囲…
翔和学園では、怒りや興奮状態、ストレスをコントロールするために、「アンガーログ(怒りの記録)」を用いています。本日は、その記入例を紹介します。A君は、授業で囲…
発達障がいの方の感情コントロールの難しさはよく知られています。 ちょっとしたことですぐに怒り出して物に当たったり、ひどいときは手がでてしまうこともあります。怒…
12月25日金曜日。完全オンラインでしたが、クリスマスパーティを開催しました! 朝の日課の後、クリスマスタイムとして、各自、今日までに考えたスペシャルなクリス…
2020年を締めくくる、特別クリスマスタイム計画始動!! 12月25日の金曜日は2学期最終日!特別クリスマスタイムです!朝の日課の後は、お家でお料理をしたり、…
11月13日、モデルロケットの打ち上げを行いました。 モデルロケットは、紙やプラスチックなど身近な材料で作られ、本物のロケットと同じ推進原理で飛びます。打ち上…
ハロウィンパーティ開催!!(←全体の様子は過去ブログ参照!)今回のハロウィンの目玉…それは「ホラーハウス!」お手製の段ボール「ホラーハウス」に学園長を閉じ込め…
10月30日(金)ハロウィンパーティーを開催しました。学生と企画会議を繰り返し、東京-長野をオンラインとオフライン(対面)で繋ぐ、初のイベントを開催。盛りだく…
10月30日の「ハロウィンパーティー」に向けて準備を進めています。コロナでイベントが全くない中、初の全員参加のオン・オフ融合のパーティーです。登校の方も、在宅…
ギフテッド2E小中学部のオープンキャンパス。11月23日(月)祝日に第2回を開催します!前回、満員につきご参加いただけなかった方、是非ご参加ください!&…
ギフテッド2E小中学部のオープンキャンパスを開催しました。 台風14号の上陸が危ぶまれ、中止も検討しましたが、当日は雨も降らず、お借りしたグランドで、ペットボ…
10月2日(金)、PRプロジェクト2のフィナーレを迎えました。この日は、千葉県の大鷲の森にて、東京と長野の生徒・学生が合同でロケットの打ち上げを行いました。 …
パラシュートロケットの打ち上げ実験を続けています。 打ち上げ動画はこちら↓から見ることができます。【オン×オフライン授業】翔和学園Aクラス パラシュート付水ロ…
10月11日のオープンキャンパスが満員になりました。キャンセル待ち等をされる方は、個別にお問い合わせください。 本番に向けて職員一同頑張っていきたいと存じます…
ペットボトルロケット打ち上げ第2弾は、パラシュート付きロケットを制作しています。パラシュートがあることで、宇宙飛行士は無事に地球に生還することができ、探査機は…
オンラインでSTEAM教育の授業を受けた34名が「より遠くに飛ばすには?」とのテーマで、オンライン&オフラインで試行錯誤してペットボトルロケットを作成し、自分…