「おもてなし」の心2
レストランにこんなお客さんが来ました。 (夫婦で妊娠している画像) 皆さんが店員さんで、アルバイトをしていると思ってください。 どんな言葉をかけますか? Y君…
レストランにこんなお客さんが来ました。 (夫婦で妊娠している画像) 皆さんが店員さんで、アルバイトをしていると思ってください。 どんな言葉をかけますか? Y君…
2020年のオリンピックの開催地は「東京」です。 東京が選ばれた理由の1つに、「交通機関が優れている」ということがありました。 その他にも理由がありました。そ…
保護者会で要望がありました。 大鷲山っていったいどんなとこなの? 写真や話でしか聞いていないので、子どもたちの活動場面を実際に見てみたいというのです。 早速、…
真っ先に立ち上がったって教室を出たのは、M君とH君でした。 朝の運動が終わり、日課が始まる前の出来事です。 学生たちが着席し、スライドの準備を終えたので始めよ…
2018年の高大学部のプロジェクトは何? お子さんに聞いてみてください。 「国際ふれあい囲碁サミット」 と言ってくれるはずです!(きっと!!そう信じてます。)…
翔和学園大学部では、千葉県君津市の大鷲山で合宿を行っています。 ここは2011年より、学生たちの手で半世紀以上放置された耕作放棄地を開拓した場所です。 電気も…
新入生と一番ふれあった人数が多かった人?! 「5人」と答えたのは、Mさんでした。 始業日、教室でふれあい囲碁大会をしました。 「ふれあい囲碁」は、囲んでとるだ…
3月24日に開催した長野翔和学園の卒業式について、朝日新聞(3月25日)に掲載をしていただきました。 「人が怖い」と言っていた若者が、「誰かと接することに幸福…